top of page

板橋ビューネ2022/2023

BARACKE

​紙風船-Foley mix-

原作/岸田國士

演出/よこたたかお

2023.01.08 sun 14:00

出演/佐々木舞

   渡辺健一郎

   佐井優臣

料金/前売3000円 当日3500円

特設サイト https://baracke.official.ec/

*クレジットカード支払い

 

メール受付 baracke.jp [at] gmail.com

*メール本文に「ご予約者名」「人数」「連絡先」をご記入の上、ご連絡ください。なおメール受付は、当日会場にて料金をお支払いください(現金のみ)

音楽/中堀徹

★トーク企画ラクー=ラバルト&ジャン・リュック・ナンシー『セーヌ』注釈」

俳優・渡辺健一郎(「演劇教育の時代」で第65回群像新人評論賞を受賞)と、演出家・よこたたかおによるトーク企画。  この数年来、関西で活躍する二人が、ラクー=ラバルト等の哲学を参照しつつ、演劇について語ります。 トーク終了後は、懇親会あり。どうぞお気軽にご参加ください。  登壇者:渡辺健一郎、よこたたかお他

 

【日時】2023年1月8日(月)15:00-

トークは60分程度を予定。その後懇親会を予定しております、奮ってご参加ください。

 

【参加費】1,000円

※同日14時上演『紙風船』を御覧いただいた方は、無料でトークを観覧いただけます。

BARACKEの『紙風船』(2013年上演)が、約10年振りに京都で堂々の再演!!!  これまで、よこたたかおが培ってきた演技法(間接話法、分割話法)を発展させながら、マイク・パフォーマンス、サウンド・エフェクト技術(フォーリー・アート)を駆使して、〈音〉で魅せる演劇作品です。  劇言語の構造を、言葉に加えて音から捉えなおし、戯曲の中に描かれた「音」の歴史を掘り起こしていきます。 

 

「創作」「研究」「助成」の三本柱を持ち、年間の活動を展開しています。 『イグレーヌ・バリエーション』(2021)の創作及び新作の準備、助成事業として演技の研究者に対して年間10万円の経費補助を支給し、2020年からは「フランス語戯曲を読む会in京都」を実施しています。 バラックは、舞台芸術に関わるあらゆる研究と実践を求める全ての芸術家に開かれています。その度毎に立ち上げては壊す。それがバラックです。

板橋ビューネ2022/2023

東新大学校

かもめ

原作/アントン・チェーホフ

演出/ムン・チャンジュ

2023.01.14sat 19:00★

2023.01.15sun 15:00

★の回、アフタートークあり

日本語字幕あり

出演/ファン・ソンイン

   ハーナン

   カン・ビョンウク

   チョ・ジョンフン

   キム・ヘウォン

   カン・ミンソク

   チャ・アリン

   パク・スンジン

   チョン・インホ

   ユ・ジヒ

   

料金/一般3000円 学生2000円

 

チケット予約/yoyaku@subterranean.jp

問い合わせ/080-4205-1050(赤井)

「かもめ」は、若い芸術家たちの苦悩と既成の芸術家たちのマナリズムに対する批判を男女、家族間の愛の葛藤で盛り込んだ作品です。劇中の人物であるコスチャも新しい形式を試してみようとしますが、結局失敗をすることになります。私たちはその点を新たに利用して、これまでとは違う「かもめ」を試みます。古典がいつでもその時代にとどまらない方法。私たちは未来の世代です。古典の魅力を私たちの世代の魅力で十分に作ることができると思います。

 

東新大学校ミュージカル実用音楽学科は、演技、ボーカル、ダンス、楽器、照明、音響などの多様な専攻が集まった学科です。 演技者に必要なスタニスラフスキーメソッドに基づいて訓練しています。

演劇サークルくじらのせ旗上げ公演

相席

 

原作/joker

潤色/演劇サークルくじらのせ

演出/神埼桃李

2023.02.11sat 13:00/16:00/19:00
2023.02.12sun13:00/16:00


*開場時間は開演の30分前


上演時間/60分予定

出演/黒田紘光
   神埼桃李
   箆棒

料金/前売り:一般:2500円 学生1500円
   当日:一般・学生とも2500円

 

劇団問い合わせ先電話番号/080-6749-5265
チケット入手先/kujiranose@gmail.com
webアドレス/https://twitter.com/kujiranoback


舞台監督/黒田紘光
音響/相沢

照明/黒田紘光
照明操作/新明実織
舞台美術/おかぴー
広報/箆棒
制作/神埼桃李

   黒田紘光


仕事で大きな損害を出してしまった大沢。予想外の出来事が原因でパニックを起こし、プロジェクトメンバーに迷惑をかけたという。
そんな折り、ふらりと立ち寄った居酒屋で由美と松山に出会う。由美と松山は大沢の状況を案じパニックを治そうと提案する。
諦めている大沢をなんとか丸め込み“治療”を開始すると、思いもよらないところにパニックの原因があるのだった。

「誰でも気軽に演劇に触れられる場」をモットーに活動するサークルです。お気軽にご連絡下さい。
 

劇団JIBA

敵討以上

作/菊池寛

演出/篠本賢一

2023.03.04sat 14:00

開場は開演の30分前

上演時間/80分

出演/松本達広

   景山幸子

   大月富久子

   佐藤裕美

   菊地崇之

   新田英子

   昼間京子

   松田富美子

   藤田啓司

料金/2000円

問い合わせ/090-4367-4236
チケット入手先/hiromi-nao1498@yahoo.co.jp

​音響/藤田佐知子

 

劇団JIBAは、御年95歳の団長、景山幸子を筆頭に、演劇や朗読を楽しみながら活動するシニアの劇団です。シニア団体とはいえ、演出には、遊戯空間の篠本賢一があたり、毎回、古今東西の名作に挑み、多くの支持を得てきました。激動の時代、今回取り上げるのは、菊池寛の『恩讐の彼方に』の戯曲化『敵討以上』。これをドラマ・リーディングとして上演します。――九州耶馬渓・青の洞門が生れたのは、憎しみを越えた気高い精神の邂逅だった。いま再び問いかける憎しみの連鎖と人間の運命。乞うご期待。
 

劇団曙’

産声

脚本・演出/安岡恵吾

2023.03.18sat 14:00/19:30

2023.03.19sun 14:00

上演時間/45分

出演/宇井陸人
           三橋美月

料金/無料(フリーカンパ制)

チケット予約/https://forms.gle/Gwa48oVFfiHryCXn6

問い合わせ/ akebono.toyo@gmail.com
       070-4174-4163


Twitter/https://twitter.com/akebono_toyo
Instagram/https://www.instagram.com/gekidanakebono_toyo/

ウエブサイト/https://akebono-toyo.jimdofree.com/

 

スタッフ/浅井拓途
     安藤大智
     入江良太
     北田恵利佳
     村上夕佳帆
     山田遵

 

「生まれてきたら、一緒にやりたいこと。」

2冊のノートを通じて未来を語り合う、とある夫婦のお話。
ただ、息をするため。
そのために、人は声を上げるのだ。

本公演はコロナ禍で思うように活動することが叶わなかった、現4年生(69期)の最後の舞台として企画されました。
 

bottom of page